米FRBにパウエル議長が早い利上げを示唆したことで、こんなに下げるかというぐらい、日経平均株価は下落しました。TOPIXの終値は約1年ぶりの安値をつけました。
日経平均株価 26170.30円 -841.03円 -3.11%
今日の寄り付きは「上昇」で始まったのですよ。
FOMCは事前予想通り、それ以上のタカ派発言があったわけでもなく、たしかにハト派かと言われればそうではないですが、それでもこんなに下げるかというくらい、株価は大きく下げました。
これは海外ヘッジファンドの売り浴びせかと思いきや、CTA(商品投資顧問)のほか中長期の海外投資家も売りを出しました。
きっと、パウエルFRB議長発言などがアルゴリズムに引っかかって、PC取引が売りを出してきたのではないでしょうかね。
ここまで下がれば、果敢な「逆張り戦士」である日本の個人投資家が「買い」を入れてくるでしょうよ。
いやはやびっくり。
きっとコンピューターのアルゴリズム取引が、きっとキーワードかなにかがひかかって「売りをが作動したんだって。でないとこんなに大幅に下げてこないでしょうよ。
岸田首相が追い打ちをかけるような発言がなければ、安値を拾う動きも見られるでしょうし、為替も大きく円高にはなっていないようで、まあ様子見というか静観というか、動きようがないですよね…
コメント