コンテンツへスキップ
二つの財布 プロジェクト~未来をあきらめない

二つの財布 プロジェクト~未来をあきらめない

収支改善と資産構築 ・・・ “副業・複業”“投資・トレード”を一緒に考えよう…!!

  • Logo
  • Mission~サイトの使命
  • Profile
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」

金融機関

硬貨預け入れ
時事 金融機関 

大量の小銭を窓口で預けると手数料がかかる、今までの銀行に加えて「ゆうちょ銀行」までも…

2022年1月18日2022年1月18日 SPway 0件のコメント #ゆうちょ銀行、#手数料、硬貨預け入れ、硬貨預入れ

窓口やATMでたくさんの小銭や硬貨を入金

続きを読む
銀行オワコン
金融機関 

銀行はもうオワコン?銀行との付き合い方を考える 銀行でしかできなかったことがすでに…

2021年7月2日2021年7月2日 SPway 0件のコメント オワコン、手数料、決済、銀行

銀行との付き合い方を考える…

続きを読む
信用スコア
時事 経済 金融機関 

「信用スコア」は日本社会に馴染むのか…そもそも「信用スコア」ってなに?

2021年7月1日2021年7月9日 SPway 0件のコメント FICOスコア、J.Score、信用スコア、芝麻信用

米国や中国では、社会における経済活動にお

続きを読む
給与デジタル払い
金融機関 

給与デジタル払い解禁、直接スマホの「○○Pay」へ…

2021年5月5日2021年5月8日 SPway 0件のコメント キャッシュレス、給与デジタル払い、銀行口座

政府は給与のデジタル払いを解禁する&#8

続きを読む
日本郵便 楽天
時事 経済 金融機関 

日本郵政と楽天が資本・業務提携、お互い“Win・Win”の関係に?

2021年4月14日2021年5月8日 SPway 0件のコメント 携帯事業、日本郵政、業務提携、楽天

日本郵政と楽天が大型の資本・業務提携日本

続きを読む
固定金利上昇
住宅に関する考え方 金融機関 

ゆうちょ銀行が住宅ローン「フラット35」を取り扱い

2021年4月12日2021年5月8日 SPway 0件のコメント フラット35、ゆうちょ銀行

総務省と金融庁はゆうちょ銀行が新規業務と

続きを読む
口座維持手数料
金融機関 

銀行に預けるとお金が減る?口座維持手数料導入…放置したままの口座にも手数料がかかる

2021年2月25日2021年2月25日 SPway 0件のコメント フィービジネス、口座維持手数料、未利用口座管理手数料

「口座維持手数料」とは、金融機関の普通預

続きを読む
デジタルバンク みんなの銀行
金融機関 

デジタルバンク「みんなの銀行」 未来の顧客「若者層(デジタルネイティブ)」がターゲット ふくおかFG☓アクセンチュアが国内で初めて始動…

2021年2月24日2021年2月24日 SPway 0件のコメント アクセンチュア、スマートフォン、デジタルバンク、ふくおかFG、みんなの銀行

国内初のデジタルバンクを目指す「みんなの

続きを読む
りそな銀行 横浜銀行 業務提携
金融機関 

地方銀行再編!りそな銀行 ✕ 横浜銀行 で資産運用業務提携 

2021年2月23日2021年5月8日 SPway 0件のコメント りそな銀行、地方銀行再編、業務提携、横浜銀行、銀行再編

国内大手の「りそな銀行」と地銀大手の「横

続きを読む
銀行預金 認知症
金融機関 

認知症家族が、本人に代わって預金を引き出しやすいように変える動きがようやく…

2021年2月19日2021年2月19日 SPway 0件のコメント 成年後見制度、認知症、認知症家族、銀行預金

認知症により、本人が自ら預金を引き出せな

続きを読む
PayPay(ペイペイ) 融資
金融機関 

PayPay(ペイペイ)でお金が借りられる、投資信託や株が買える…みずほフィナンシャルグループとソフトバンク

2020年6月24日2021年7月2日 SPway 0件のコメント Jスコア、PayPay、ソフトバンク、ペイペイ、みずほフィナンシャルグループ、投資信託、融資

みずほフィナンシャルグループとソフトバン

続きを読む
フェイスブック 暗号通貨 リブラ
お金に関するマインド・リテラシー 新しい常識(ニュー・ノーマル) 金融機関 

フェイスブック暗号通貨(仮想通貨)「リブラ」が発行計画見直し…「単一」から「複数」通貨へ

2020年4月17日2021年2月21日 SPway 0件のコメント フェイスブック、リブラ、仮想通貨、暗号通貨

フェイスブック「リブラ(Libra)」が

続きを読む
オリガミ メルペイ
経済 金融機関 

メルペイがオリガミを買収、資金力による消耗戦に耐えられず…

2020年1月24日2021年2月21日 SPway 0件のコメント QR決済、オリガミ、メルペイ、電子決済

メルペイがオリガミを買収…

続きを読む
情報銀行
時事 金融機関 

みずほ銀行とソフトバンクが「情報銀行」に参入、情報銀行って…

2019年7月1日2021年7月1日 SPway 0件のコメント ソフトバンク、みずほ銀行、情報銀行

情報銀行というものがあります。 総務相「

続きを読む

Amazon

ビジネス・経済 書籍一覧

投資・金融・会社経営 書籍一覧

カテゴリー

  • お金に関する情報 (60)
    • お金に関するマインド・リテラシー (37)
    • 年金の話 (9)
    • 税金の話 (2)
    • 金融機関 (14)
  • スポーツ (3)
  • マインドセット (22)
  • 副業(お金・Flow) (31)
    • ダブルワーク (4)
    • 投資・トレード (29)
  • 投資に役立つマーケット情報 (16)
  • 政治・経済 (30)
    • 政治 (7)
    • 経済 (15)
  • 時事 (128)
  • 生活情報 (51)
    • 住宅に関する考え方 (4)
    • 保険に関する考え方 (1)
    • 医療・健康保険の話 (6)
    • 新しい常識(ニュー・ノーマル) (41)
  • 複業(生きがい・ステップアップ) (10)
    • パラレルキャリア (6)
    • ビジネス (7)

最近の投稿

  • 長期投資さえすればリスクが減ると信じていませんか…?
  • 通貨取引の中心には「米ドル」が…
  • 日本は物価は上がるが給料は上がらない“悪い”インフレ
  • 「売り」は“利益確定”か“損切り”しかない ~ 2月1日東京マーケット
  • 金利が上がれば住宅ローン金利も上がる…

有料情報誌 ら・ぽ~るマガジン

有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」初心者のたくさんの疑問符を大切にし、難しい経済やマーケットをわかりやすく「翻訳」します。
資格はファイナンシャルプランナー(CFP®)、個人投資家です。 投資初心者向けに、今足元で起きているマーケットや社会での出来事を、報道されないところを深く探求して解説をしています。
モットーは「報道の向こう側に真実がある」です。
毎週月曜日に情報誌を発行していますが、不定期に月曜日以外にも発行しています。メルマガなのにTwitter感覚で送れるように頑張ります。
「らぽーる」は、臨床心理用語で、クライアントとの「架け橋」を意味します。
情報を通じて皆様との架け橋が「らぽーる・マガジン」です…
お申し込み → こちら

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 3月    

スポンサーリンク




Copyright © 2022 二つの財布 プロジェクト~未来をあきらめない. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.