投資に役立つマーケット情報

「売り」は“利益確定”か“損切り”しかない ~ 2月1日東京マーケット

今日の日経平均株価は、一時400円超の上げる場面がありましたが、利益確定の売りと戻り待ちの売りにより、上げ幅を縮小して引けました。 日経平均株価    27078.48円  +76.50円  +0.28% NY市場でハイテク株が多いナスダッ...
お金に関するマインド・リテラシー

金利が上がれば住宅ローン金利も上がる…

そんな単純なことを、すっかり忘れていました。日本ではもう長期間にわたり低金利状態が続いていて、金利はないもののように生活していただけに、金利上昇の影響を全然考えてはいませんでした。 いつまでも低金利が続くはずがないと言いながら、これだけ超長...
時事情報

日本の課題「人口減少」を考える…

人口減少は人口“消滅”を意味する... 日本の人口が減少していることは、いろんな媒体で叫ばれていることです。 人口減少という表現だと実感がわかないでしょうが、要は、日本国土から人が“消えている”ということです。“消滅”です。 “消滅”という...
投資に役立つマーケット情報

時価総額5兆ドル(約580兆円)が飛んだ ~ 1月27日NYマーケット

この日も下げが続き、ハイテク銘柄で構成するナスダック100指数は昨年6月以来の安値となりました。 昨年10~12月(第4四半期)の米実質国内総生産(GDP)速報値は伸びが市場の予想以上に加速し、強い経済指標が、金融政策の引き締め観測を強めた...
投資に役立つマーケット情報

下げも下げたり841.03円安 ~ 1月26日東京マーケット

米FRBにパウエル議長が早い利上げを示唆したことで、こんなに下げるかというぐらい、日経平均株価は下落しました。TOPIXの終値は約1年ぶりの安値をつけました。 日経平均株価    26170.30円  -841.03円  -3.11% 今日...
投資に役立つマーケット情報

米いよいよ3月にも利上げ、量的引き締め(QT) ~ 1月26日NYマーケット

マーケットの反応は「S&P500とNYダウ続落」、米国債利回り上昇に身構えたか... S&P500       4349.93    -6.52   -0.15% NYダウ       34168.09   -129.64   -0.38%...
時事情報

FOMC前の買い控え&地政学的リスク ~ 1月26日東京マーケット

日経平均株価は下落、昨年来の安値更新となりました。 日経平均株価    27011.33円  -120.01円  -0.44% FOMC目前での商い控えや、地政学的リスクによるものだとされています。 ただ、“値ごろ感が出た”という安値を拾う...
時事情報

FOMCを控えて決め打ちはしない ~ 1月25日NYマーケット

米金融当局のインフレ対抗姿勢やウクライナ情勢を巡り、投資家は引き続き神経をとがらせています。前場下げて後場に上げるという動きですが、その“上げ”に勢いは長続きはしていません。 S&P500       4356.45    -53.68  ...
時事情報

一時27000円の大台を割り込む ~ 1月25日東京マーケット

大きく下げて、その後下げ幅を縮小...という一日でした。 TOPIXの終値は2021年9月14日に付けた昨年高値2118.87からの下落率が10%を超え、調整相場の色合いが濃くなったと見られています。 日経平均株価    27131.34円...
投資に役立つマーケット情報

ウクライナ緊迫、一時は過去に匹敵の下落に ~ 1月24日NYマーケット

ウクライナ緊迫で株式市場は大暴落、その後、押し目買いが入ったことで最終盤に上昇に転じました。S&P500は一時4%も下げていました。 プラスに入ったのは、小売りや資本財・サービス、エネルギー銘柄を中心とした買いのおかげ。 米国債相場は長期債...