投資に役立つマーケット情報1月24日東京マーケット:なんとか上昇で引けました… “値ごろ感”というキーワードから、下げを拾う動きが見られたのでしょう。日経平均株価は上昇で週スタートです。 日経平均株価 27588.37円 +66.11円 +0.24% ただ足元では、NYダウ市場が大幅下落となっています。日...2022.01.25投資に役立つマーケット情報時事情報
投資に役立つマーケット情報1月21日のNY市場続落、新型コロナウイルス禍で最初に市場が動揺した約2年前以来で最悪の週… ハイテク株が売りを浴びた...S&P500は、とうとう200日移動平均線を割り込んでしまいました。ナスダックは連日大幅下落です。 S&P500 4397.94 -84.79 -1.89% NYダウ 3426...2022.01.22投資に役立つマーケット情報
投資に役立つマーケット情報1月21日の東京マーケット:リスク回避の「株売り・円高」 前日のNY株式市場三指数がそろって下落した流れを受けて、東京市場でも日経平均株価は下落しました。「リスク回避」の行動が全面に出て、為替もドル/円で大きく円高に振れてきました。 日経平均株価 27522.26円 -250.67円 ...2022.01.21投資に役立つマーケット情報
投資に役立つマーケット情報1月20日のNY市場続落、高リスク資産削減の動きか… 20日のNY市場は、日中は堅調に推移していたものの終盤にマイナス圏に沈んだ格好となりました。 S&P500 4482.73 -50.03 -1.10% NYダウ 34715.39 -313.26 ...2022.01.21投資に役立つマーケット情報
住宅に関する考え方東京五輪が終われば「不動産価格が下がる」って言っていたよね… 東京五輪が終われば不動産価格は下落すると、五輪開催前は普通に語られていました。 事実、不動産投資をしているオーナーの方には、五輪前に投資物件を手放す人が増えていたようで、投資物件を販売しているデベロッパーは、五輪後に価格がさがるという情報の...2022.01.20住宅に関する考え方時事情報
投資に役立つマーケット情報2022年もビッグイベント目白押し、沖縄選挙戦・参議院選挙、米中間選挙に日中国交正常化50周年 今年の世界ビッグイベントは、まず政治日程で見れば 3月 韓国大統領選挙 中国全国人民代表大会(全人代)4月 フランス大統領選挙7月 日本参議院選挙9月 中国党大会10月 ブラジル大統領選挙11月 アメリカ中間選挙 マーケットに連動しない...2022.01.20投資に役立つマーケット情報
投資に役立つマーケット情報1月20日の東京マーケット:3日ぶりに反発、値頃感からの“買い”が入ったか… 日経平均株価は大幅下落 日経平均株価 27772.93円 +605.70円 +1.11% 「値頃感からの“買い”」が入ったと解説されています。安値を拾う投資家心理、まさに、マーケットは「需給(需要と供給)」ですね。米株価指数先...2022.01.20投資に役立つマーケット情報
投資に役立つマーケット情報1月19日のNY市場続落、ナスダックは調整局面入り… マーケットを動かした要因は「金融引き締めの可能性」と「企業業績の見通し」四半期ごとに企業は業績発表を行うこ地になっていて、今月は2021年10月~12月の第4四半期の決算発表が今行われています。 S&P500 4532.76 ...2022.01.20投資に役立つマーケット情報
投資に役立つマーケット情報1月19日の東京マーケット:日経平均株価大幅下落、一時900円超下げる… 日経平均株価は大幅下落 日経平均株価 27467.23円 -790.02円 -2.80% 米金利上昇を嫌気して米株が急落、日本株にも断続的に売りが続き、下げ幅は一時900円を超えました。 米国市場でのハイテク株安を受け半導体関...2022.01.19投資に役立つマーケット情報
お金に関するマインド・リテラシー「良いインフレ」と「悪いインフレ」、今起こっているのはどっち? 世界経済の最も重要なことは、足元で進行している「インフレ」にあります。 インフレとどう戦うか... インフレ加速をどう抑えることができるのか... 世界は「インフレ」に向かっている... 日本だけが「デフレのまま」という、世界とは真逆の状態...2022.01.19お金に関するマインド・リテラシー投資・トレード投資に役立つマーケット情報経済関連