老後貧乏、老後破産、老後難民が社会問題に…

老後貧乏、老後破産、そして老後難民…

最近このような恐ろしい言葉があちこちで見受けられます。ちょっと前まではあまり耳にしなかった言葉ですよね。格差社会などの「格差」という言葉も、大きくクローズアップされてきました。どれも「ドキッ!!」とする言葉で、聞いただけで力が抜けてしまいますよね。

アベノミクスで株価は上昇、円安は加速しています。資産運用している人としていない人の間では、はっきりとした「資産格差」は生まれています。運用するかしないかという、わかりやすい事で生まれる格差です。すでに世の中では広がっている格差です。

ところが老後に関しては、まだまだ先のことなので、いまいち「ピン」と来ないことでしょうが、それでもある程度想像はつきます、年齢が進むにつれ、より現実的に捉えられます。それが「老後生活の格差」です。

その究極的な言葉が「老後貧乏」です。

もう言葉の通りです。年金を受け取る段階でも住宅ローンが残っているケース、60歳を超えても教育費がかかるケース、いろいろな事情があります。そもそもその年金制度は、自分が65歳になっても維持されているのかどうか、それ自体が不安です。

「老後破産」「老後難民」これは今社会問題になっている言葉です。

老後破産は、NHKが特集で放送したもので、番組では「65歳以上の高齢者人口は3200万人を超え、人口の4人に1人が高齢者となった超高齢化社会の日本。核家族化などが進み、3200万人のうち5分の1、実に約600万人が一人暮らしを余儀なくされている」とし、「その半数にあたる約300万人は、生活保護基準よりも低年収である世帯と推定されますが、生活保護を受給できない世帯が7割近くの約200万人もいる。食べるにも困る、この200万人の窮状を”老後破産”と呼ぶ」と伝えています。

年金をもらって悠々自適の生活を予定していたのが、妻に先立たれ、子供はリストラでニートになり年金パラサイトになったというケースが紹介されていました。貯蓄額ゼロへのカウントダウンが始まるという、背筋が凍るような話です。

番組では「高齢者の16人に1人が”老後破産”の状態にある現代、とはいえ、多くの50代は”自分は大丈夫”と思っているはず」と語っています。

   年金支給額は、国民年金が平均月額で5万5000円、厚生年金は14万7000円

という実績が公開されています。厚生労働省が公開している「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」という報告書によるものです。

国民年金を満額もらうには40年間の保険料納付期間が必要ですが、それに満たない人が多いというのが実体のようです。

厚生年金は加入期間や報酬によって、支給される金額に差があります。そのため、男女差が大きく、男性が「166,668円」、女性が「103,026円」となっています。

現在の年金制度は、かつての日本人の家族形態、つまり、老後は現役世代の家族と同居することを前提にして設計されています。一人暮らしの高齢者が、この金額で毎月の生活をやりくりしていくのは、かなり厳しいと言えます。

今後医療費はさらに増えてくると思われます。介護費の自己負担も増える方向です。食事などをギリギリに切り詰めないと、やっていけない現実があるのです。

「老後難民」も同じような意味で使われていますね。老後準備資金0円という日本人が、なんと全体の4割もいるそうです。「老後難民予備軍」と呼ばれ、いずれは大きな社会問題にあることでしょう。

アベノミクスは株をやっている人だけに恩恵があるもの・・・そう嘆くのも自由ですが、老後難民にならないためにも、今から老後資金を準備する方法に運用という手段を利用する、積極的な姿勢に踏み出すことが、老後難民にならない最良の方法かと思いますが、皆さんはどう思われますか…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA