コンテンツへスキップ
二つの財布 プロジェクト~未来をあきらめない

二つの財布 プロジェクト~未来をあきらめない

収支改善と資産構築 ・・・ “副業・複業”“投資・トレード”を一緒に考えよう…!!

  • Logo
  • Mission~サイトの使命
  • Profile
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」

マイナンバーカード

マイナンバーカード 銀行口座
時事 

マイナンバーカードに銀行情報を紐付けへ 「令和おじさん」から「デジタルおじさん」へ…

2020年10月5日2020年10月5日 SPway 0件のコメント デジタル庁、マイナンバーカード、銀行口座

政府は来年にも個人のマイナンバーと預貯金

続きを読む
マイナンバーカード 運転免許証
時事 

マイナンバーカードが運転免許証や国家資格証に   いずれはスマホと一体化される日も近い…

2020年6月25日2020年9月1日 SPway 0件のコメント スマートフォン、スマホ、マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証

あれだけ口をすっぱくし    他人に知ら

続きを読む
マイナポイント
時事 

マイナポイントが9月からスタート キャッシュレス決済ポイント還元は今月いっぱい

2020年6月11日2020年6月11日 SPway 0件のコメント キャッシュレスポイント還元、マイナポイント、マイナンバーカード、健康保険証、自治体ポイント

キャッシュレスの普及…政府は

続きを読む
マイナンバー制度
時事 

マイナンバーカードに銀行口座情報を?特別定額給付金申請現場でのお粗末さから…

2020年5月25日2020年6月11日 SPway 0件のコメント マイナンバーカード、マイナンバーカード制度、住基ネット、特別定額給付金、電子申請

このコラムの続きになります…

続きを読む
マイナンバーカード
時事 

マイナンバー制度で、政府はすべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを検討…

2020年5月22日2020年5月22日 SPway 0件のコメント マイナンバーカード、マイナンバー制度、マネーロンダリング、銀行口座、預貯金情報

マイナンバー制度をめぐって、政府は金融機

続きを読む

「知識」は未来を救う…

情報配信が使命(Mission)

新型コロナウイルス 世の中を変えた

“知る”と“知らない”では大違い…
「知識」を、生きる「知恵」に変えよう!!

知識の分類

  • お金に関する情報 (44)
    • お金に関するマインド・リテラシー (28)
    • 年金の話 (7)
    • 税金の話 (2)
    • 金融機関 (8)
  • スポーツ (3)
  • マインドセット (11)
  • 副業(お金・Flow) (23)
    • ダブルワーク (2)
    • 投資・トレード (21)
  • 政治・経済 (23)
    • 政治 (5)
    • 経済 (8)
  • 時事 (111)
  • 生活情報 (38)
    • 住宅に関する考え方 (1)
    • 保険に関する考え方 (1)
    • 医療・健康保険の話 (6)
    • 新しい常識(ニュー・ノーマル) (31)
  • 複業(生きがい・ステップアップ) (5)
    • パラレルキャリア (4)
    • ビジネス (4)

Amazon

ビジネス・経済 書籍一覧

投資・金融・会社経営 書籍一覧

最近の投稿

  • コロナ禍においては生命保険(死亡保障)をどう考えればよいのだろうか、家計崩壊時に備えるべきものなのか、生命保険での貯蓄は効率的か…
  • 銀行に預けるとお金が減る?口座維持手数料導入…放置したままの口座にも手数料がかかる
  • デジタルバンク「みんなの銀行」 未来の顧客「若者層(デジタルネイティブ)」がターゲット ふくおかFG☓アクセンチュアが国内で初めて始動…
  • りそな銀行 ✕ 横浜銀行 ・・・資産運用での業務提携 地方銀行再編につながるのか
  • 認知症家族が、本人に代わって預金を引き出しやすいように変える動きがようやく…

有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」月額330円/毎週月曜日配信

有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」初心者のたくさんの疑問符を大切にし、難しい経済やマーケットをわかりやすく「翻訳」します。
資格はファイナンシャルプランナー(CFP®)、個人投資家です。 投資初心者向けに、今足元で起きているマーケットや社会での出来事を、報道されないところを深く探求して解説をしています。
モットーは「報道の向こう側に真実がある」です。
毎週月曜日に情報誌を発行していますが、不定期に月曜日以外にも発行しています。メルマガなのにTwitter感覚で送れるように頑張ります。
「らぽーる」は、臨床心理用語で、クライアントとの「架け橋」を意味します。
情報を通じて皆様との架け橋が「らぽーる・マガジン」です…
お申し込み → こちら

スポンサーリンク




最近の投稿

  • コロナ禍においては生命保険(死亡保障)をどう考えればよいのだろうか、家計崩壊時に備えるべきものなのか、生命保険での貯蓄は効率的か…
  • 銀行に預けるとお金が減る?口座維持手数料導入…放置したままの口座にも手数料がかかる
  • デジタルバンク「みんなの銀行」 未来の顧客「若者層(デジタルネイティブ)」がターゲット ふくおかFG☓アクセンチュアが国内で初めて始動…
  • りそな銀行 ✕ 横浜銀行 ・・・資産運用での業務提携 地方銀行再編につながるのか
  • 認知症家族が、本人に代わって預金を引き出しやすいように変える動きがようやく…

スポンサーリンク




スポンサーリンク




スポンサーリンク




2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月    
Copyright © 2021 二つの財布 プロジェクト~未来をあきらめない. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.