コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来をあきらめない 「“二つの財布” プロジェクト」

  • Mission~サイトの使命
  • Logo
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」
  • Profile

年金制度

  1. HOME
  2. 年金制度
年金制度 不安
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

年金制度は維持できるのでしょうか…

経済状況悪化は、年金財政を逼迫することは必至で、昨年の財政検証から見れば、年金支給額水準は、最悪のシナリオが待っているではないでしょうか… 年金財政は、経済成長や労働参加の程度に大きく左右されるということを、 […]

年金制度改革
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 SPway 時事情報

年金制度改革関連法 が成立 …多くのパート労働者が厚生年金に加入、年金受給開始を75歳まで拡大

コロナ禍の国会で、29日、参議院本会議で「年金制度改革関連法」が、自民・公明両党に加え、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など与野党賛成多数で可決、成立しました。 可決・成立した年金制度改革関連法では、より多くのパート […]

在職老齢年金制度
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

在職老齢年金制度見直し…これって60歳以降もしっかりと働きなさいと言われているような気がするのですけど…

在職老齢年金制度… 月収に応じ、厚生年金を受け取る働く高齢者の年金を減額する制度で、65歳以上の場合、賃金と年金の合計が月「47万円」を上回ると、超えた金額の年金支給額が半分に減ります。  年金は、老後の働け […]

生活不安
2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

不安に感じているなら先ず動こう、じっとしていても何も解決しない…

頭でわかっていても体が動かない… いったい何のことでしょう。 これは年金制度に関する多くの国民の行動です。つまり、年金制度は大変だ、このままでは年金には期待できないかもと、今の制度への不信があり、頭では     制度依存 […]

ブログでは書けないことを、毎週発行情報誌「ら・ぽ~るマガジン」で配信します。

「らぽーる」はクライアントとの「架け橋」を意味する臨床心理用語
“脱”情報弱者(情弱)、情報リテラシーを高めたい人
に向けた情報誌です。情報誌は二部構成
一部は経済・マーケット情報、マーケットの裏側で何が動いているのかを検証、
二部では政治や時事問題、いま足元で何が起こっているのかを掘り下げます。
2022年「まぐまぐ大賞“政治・経済部門”」第6位受賞
配信は毎週月曜日。月額330円。今だと1か月無料、過去の情報誌もお届けします。

お申し込み

投稿一覧

  • 2023年出生率(速報値)、8年連続減少で、減少幅80万人超えで過去最少に…
  • 2024年相場の鍵となる「金利」、金利とは何かをちょっと真面目に教科書的に考えてみます…
  • 人口減少問題の本質は「少子高齢化」
  • OECD“ 2年に一度”の「対日経済審査」公表 金利引き上げ、定年制廃止などを提言
  • たった1日の資金流入額が約1000兆円、「新NISA」の日本市場へのインパクト
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2016年2月
  • 2013年1月

Copyright © 未来をあきらめない 「“二つの財布” プロジェクト」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Mission~サイトの使命
  • Logo
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」
  • Profile
PAGE TOP