2019年は過去2番目の熱さ、産業革命前と比べて1.1度上がったそうです…

世界気象機関(WMO:World Meteorological Organization)は、去年1年間の世界の平均気温が観測史上、2番目に高かったと発表し、温室効果ガスの量も過去最悪の多さになる中、今後も平均気温はさらに上がり続けるという見通しを示しました。

米航空宇宙局(NASA)や英気象当局など複数のデータを集積した結果だそうです。

世界気象機関(WMO)は、国際連合の専門機関お一つで、気象事業の交際基準の標準化と改善および調整、ならびに各加盟国・地域間における気象情報・資料の効率的な交換の奨励を主な業務としていて、本部はスイスのジュネーブにあります。

1850年以降、2016年に次いで2番目に高くなったそうで、産業革命前と比べて1.1度上がったと発表しました。

これまでに最も暑かったの2016年で、エルニーニョ現象により平均表面温度が産業革命前を1.2度上回りました。

将来、これよりはるかに温度の高いエルニーニョ現象が起きることは想像に難くないでしょう。

2015~2019年の5年間、2010~2019年の10年間の平均気温はいずれも過去最高を記録、10年間平均は1980年代以降、過去最高を更新し続けており、地球温暖化の進展を裏付けていることになります。

気温の上昇が長年続いていることに伴い、大気中の熱を吸収する海洋にも影響が出ています。

WMOによると2019年の世界の海水温は過去最高となったとのことで、過去5年の各年の海水温も観測史上1~5位を占めています。

さらに、二酸化炭素などの温室効果ガスの量が過去最悪の多さとなる中、今のままでは、世界の平均気温が今世紀末までに3度から5度上昇するとしています。

去年は、6月と7月にヨーロッパを熱波が襲い、フランスで46度、ドイツで42.6度など各地で最高気温を更新したほか、オーストラリアでは、去年から南東部を中心に各地で森林火災が相次ぎ、気候変動が火災の危険性を増大させる要因の1つになっていると指摘されています。

9月にバハマ諸島を襲って少なくとも50人が死亡したハリケーンなど、2019年の深刻な気象現象は気候変動が一因の公算が大きいとしています。

WMOのターラス事務局長は、「残念ながら、2020年とその後の数十年は、記録的な熱により温暖化ガスが大気中に滞留し、極端な気象を助長するとみられる」と述べたとのことです…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA