コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来をあきらめない 「“二つの財布” プロジェクト」

  • Mission~サイトの使命
  • Logo
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」
  • Profile

2021年1月

  1. HOME
  2. 2021年1月
コロナ禍 年金制度
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 SPway 時事情報

新型コロナ感染拡大と年金制度、年金はもらえない?

年金制度は、高齢者が働かなくても収入が確保できるようにする制度です。 そのために、給料が支給される間に、収入があるときに「保険料」として国にお金を預け、それを老後に働かなくなったときに還元してもらうものです。 年金とは、 […]

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 SPway 時事情報

マイホームにマイカーに海外旅行に…

時代の変化とともに生活における価値観が変わってくる… 昭和一桁の時代と今を比較しても意味はないでしょうが、法律や制度は、戦後の間もない頃から今に至るまで、あまり変わってはいないものが多いように思えます。 人生のテンプレー […]

公務員 iDeCo 専業主婦
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 SPway 時事情報

公務員や専業主婦のiDeCo、節税よりも運用成績

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは… 2017年から 公務員 勤務先に企業年金のある会社員 専業主婦 も新たに、個人型確定拠出年金「iDeCo」が利用可能となりました。 確定拠出年金とは、一言でいうと    […]

ライフプラン
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 SPway 時事情報

ライフプランという言葉が大嫌い・・・古い価値観の“テンプレート”になっているようで…

「ライフプラン」という言葉がいろんな場面で使われるようになりましたが、ずっとその意味なり使い方が理解できませんでした。言葉自体があまりにも曖昧で「人生」とか「将来設計」という、ライフプランということばが示す範囲が広すぎる […]

ポジティブ
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 副業・兼業

新型コロナウイルスによる生活危機を乗り切るための生き方~ポジティブな発想が未来を救う

コロナショックは、大きな経済崩壊をまねきました。同じように経済崩壊となったリーマンショックとの違いは、その影響が金融機関から始まったリーマンショックとは違い、コロナショックは、いきなり全業種に広がっていったのです。 コロ […]

beforeコロナ withコロナ
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

ポストコロナの資産運用は長期投資と短期投資の併用「ハイブリッド投資」…収支改善には個別株投資で1ヶ月決算がおすすめ

「withコロナ」社会では経済回復はかなり厳しい… 新型コロナウイルス感染者拡大が一向に収まりません。 相手がウイルスだけに、完全に消滅させることはできませんが、コロナとどう向き合うか、コロナがいる社会をどう […]

トレード ATM
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

トレードで収入補填!毎月安定のためのトレード技術研鑽

マーケットを自分のATM機にしよう… なんと大胆な発想、なんと傲慢な提案でしょう… マーケットを舐めているのか… トレードを舐めているのか… 決してマーケットを軽んじているわけではありませ […]

ビジネス収入
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 副業・兼業

労働収入とビジネス収入、これからはビジネス収入を求めることは避けては通れない…

労働収入とは、その名の通り、労働に対する対価、つまり働いてお金を得ることですが、その労働の評価は他人に委ねることになります。自分で自分の価値を決めることはできません。プロ野球選手のような交渉をすることは考えられますが、最 […]

ブログでは書けないことを、毎週発行情報誌「ら・ぽ~るマガジン」で配信します。

「らぽーる」はクライアントとの「架け橋」を意味する臨床心理用語
“脱”情報弱者(情弱)、情報リテラシーを高めたい人
に向けた情報誌です。情報誌は二部構成
一部は経済・マーケット情報、マーケットの裏側で何が動いているのかを検証、
二部では政治や時事問題、いま足元で何が起こっているのかを掘り下げます。
2022年「まぐまぐ大賞“政治・経済部門”」第6位受賞
配信は毎週月曜日。月額330円。今だと1か月無料、過去の情報誌もお届けします。

お申し込み

投稿一覧

  • 2023年出生率(速報値)、8年連続減少で、減少幅80万人超えで過去最少に…
  • 2024年相場の鍵となる「金利」、金利とは何かをちょっと真面目に教科書的に考えてみます…
  • 人口減少問題の本質は「少子高齢化」
  • OECD“ 2年に一度”の「対日経済審査」公表 金利引き上げ、定年制廃止などを提言
  • たった1日の資金流入額が約1000兆円、「新NISA」の日本市場へのインパクト
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2016年2月
  • 2013年1月

Copyright © 未来をあきらめない 「“二つの財布” プロジェクト」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Mission~サイトの使命
  • Logo
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」
  • Profile
PAGE TOP