コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来をあきらめない 「“二つの財布” プロジェクト」

  • Mission~サイトの使命
  • Logo
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」
  • Profile

2019年12月

  1. HOME
  2. 2019年12月
出生数
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

2019年の出生数86万人に急減、とうとう90万人割れ、自然減50万人超に…

厚生労働省が24日発表した2019年の人口動態統計の年間推計で、日本人の国内出生数は86万4000人となり、前年比で5.92%減と急減、1899年の統計開始以来初めて90万人を下回りました。 死亡数は、戦後最も多い137 […]

SDGs若者
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

SDGs取り組みは若者を担い手に、政府が実施指針を3年ぶりに改める…

「SDGs(エスディージーズ)」Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標) 2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標となってい […]

家計簿「IN-OUT」
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 副業・兼業

家計改善は,給料以外の収入手段確保か徹底した生活サイズのダウンサイジング…

フロー改善では、「IN」と「OUT」のバランスが大事だということは当然で、家計簿チェックでは「OUT」の見直し、いわゆる「節約」は主流となっているのですが、節約にも限界があり、「IN」を増やす知恵もないというのが現実です […]

デジタル商社
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

三菱商事がNTTと組んでデジタル商社の道へ、第一弾は食品流通分野

三菱商事は20日、NTTと人工知能(AI)などデジタル技術を使った食品や産業素材の流通分野の効率支援で包括提携すると発表しました。デジタル技術を用いてビジネスモデルを変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」そ […]

国家公務員定年延長
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 SPway 時事情報

国家公務員定年延長、もっと働いて社会保障制度を支えて…

国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に引き上げる関連法改正案をめぐり、政府は18日、2022年度から引き上げを始める方向で検討に入りました。 「人生100年時代」を迎える中、少子化による人手不足対策として、政府が率 […]

AI画像診断
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 SPway 時事情報

AIで前立腺がん患者の画像分析 高精度で再発の可能性予測、AI×画像診断は更なる進歩を…

AI(人工知能)を使って前立腺がん患者の画像を分析し、再発の可能性を高い精度で予測できたと理化学研究所などのグループが発表しました。AIによって、これまで知られていなかったがんの再発と関わると見られる細胞の特徴も見つけら […]

ローカル5G
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 SPway 時事情報

NECがローカル5G事業に本格参入…

総務省は、5Gの電波を地域限定で企業や自治体に割り当てるローカル5Gの制度を整備しています。 ローカル5Gの特長として、 ・地域や産業の個別ニーズに応じて柔軟に5Gシステムを構築できる・通信事業者の5Gが普及していない地 […]

国語と数学の記述式問題
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 SPway 時事情報

萩生田光一 文部科学大臣「国語と数学の記述式問題」実施見送り…

萩生田光一文部科学相は17日の閣議後記者会見で、2020年度開始の大学入学共通テストで導入予定だった国語と数学の記述式問題について、同年度の実施を見送ると正式に表明しました。 英語入試において、民間の検定試験採用を見送っ […]

女性の社会進出
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 SPway 時事情報

メロディー保育園パワーハラスメント問題から、保育士事情を考える…

静岡県浜松市にある「メロディー保育園」で今月(2019年12月)「園長や専務からパワハラやセクハラ、マタハラを受けていました」として保育士18人が一斉退職し、14日に開かれた保護者説明会では専務が土下座して謝る騒ぎとなっ […]

世界経済フォーラム
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

世界経済フォーラム「世界男女格差指数」、日本は153カ国中121位に急落…

スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」(WEF)は、世界各国の男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数」の年次報告書を発表しました。 「世界経済フォーラム」(WEF)は、世界各国の政治家や企業経営者が一堂に集まって政 […]

AI社会に適応
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

AI社会に適応するにはどのように考えればよいでしょう…

AIの発展で人に求められる能力が変わってくることは、このブログでもご紹介しました。 https://spway369.com/mind-ai-koyou/ AIの目的が、業務の「効率化」だとすると、AIが効率化 […]

AI雇用
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 SPway 時事情報

20年以内に49%の仕事がAIに代替可能?私たちの雇用はどう変わるのでしょう…

AI社会で雇用のあり方がが変わると言われています。 それは、今までの職業がなくなるということもそうですが、社会において求められる能力が変わってくるということになります。 職業がどうとかではなく、業種を問わず、働き方が変わ […]

ブログでは書けないことを、毎週発行情報誌「ら・ぽ~るマガジン」で配信します。

「らぽーる」はクライアントとの「架け橋」を意味する臨床心理用語
“脱”情報弱者(情弱)、情報リテラシーを高めたい人
に向けた情報誌です。情報誌は二部構成
一部は経済・マーケット情報、マーケットの裏側で何が動いているのかを検証、
二部では政治や時事問題、いま足元で何が起こっているのかを掘り下げます。
2022年「まぐまぐ大賞“政治・経済部門”」第6位受賞
配信は毎週月曜日。月額330円。今だと1か月無料、過去の情報誌もお届けします。

お申し込み

投稿一覧

  • 2023年出生率(速報値)、8年連続減少で、減少幅80万人超えで過去最少に…
  • 2024年相場の鍵となる「金利」、金利とは何かをちょっと真面目に教科書的に考えてみます…
  • 人口減少問題の本質は「少子高齢化」
  • OECD“ 2年に一度”の「対日経済審査」公表 金利引き上げ、定年制廃止などを提言
  • たった1日の資金流入額が約1000兆円、「新NISA」の日本市場へのインパクト
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2016年2月
  • 2013年1月

Copyright © 未来をあきらめない 「“二つの財布” プロジェクト」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Mission~サイトの使命
  • Logo
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」
  • Profile
PAGE TOP