コロナ禍で考える、日本だけに居ることのリスクを考えよう…

SARSとcovid-19の違い、同じ「コロナ」ウイルスなのですが、世界中での感染の広がりが大きく違います。

SARSの頃は、中国という国はまだ貧しく、中国人が世界中を旅するようなことはありませんでした。

covid-19の現代では、中国は安い労働力を売り物にした「世界の工場」から「世界の消費国」へと大きく様変わりしました。

富める中国人は、世界中を旅するようになりました。

またインフラ状況も全然違っていて、物流を含む「モノ・サービス」に垣根がなく、世界中を網羅するグローバル化は、SARSのときとは雲泥の差があります。

つまり「グローバル」が加速したことが、同時にウイルスの世界蔓延をも加速させたのです。

すべてが「地球規模」で考えられ、モノやサービスが瞬時に地球上を飛び交うようになりました。

金融も国境の垣根がなく、ウイルス被害も、SARSの頃とは比べものにならなくなっているのでしょう。

とにかく中国の動きが止まれば、世界の経済が動かなくなります。

ウイルス被害が、北半球から、これから冬場を迎える南半球に拡大しています。

人の動きが活発であった先進国での感染状況が落ち着いたら、衛生面などで問題がありそうな発展途上国にその被害が拡大しています。

今は先進国の間では、どこが先に経済を復活させてコロナ禍から抜け出すかという状況ですが、一方で、発展途上国は、これからの被害状況が先行き不透明となってきそうです。

先進国の間でのウイルス被害の明暗が出ていたものが、今度は地球規模での被害度合いの濃淡が出てきそうです。

地球規模での「ものの考え方」だと、居住区をより安全なところに移動するという考え方も成り立ちます。

地球規模での引っ越しですね。

それには財力が必要で、一部の金持ちの方々のお話なのかも知れませんが、何も物理的な移動だけでなく、ものごとの考え方として、地球規模に捉えるという考え方の癖を身につけておくことは、非常に重要になるのかと思われます。

とくにコロナ禍での生き延びる方法として、地域とともに心中することは避けたいですからね。

だからといって、緊急事態宣言下で国境をまたぐ移動を頻繁に行うことは、道徳上でも問題がありますが、ある程度落ち着いてきたときに、その後のコロナ対応が地域ごとに違ってくる状況を見極めて、政策がしっかりとしているところに移動するという考え方はできるでしょう。

日本人は土地神話が強く、一つの場所に長く住み着くという風土がありますが、これからは、居住においてもフットワークを軽くすることは望まれそうです。

少なくとも、ものごとの考え方だけはフットワークを軽くして、一つの場所や一つのことに固執しないようにしなければなりません。

「身を守る」という意味においては、グローバルな捉え方、フットワークを軽くするということは大事です。

政治は変わらず、社会のあり方も、そうは簡単には変わりません。

今の状況を冷静に考えて、果たして日本に居ることだけを考えることは「リスク」にならないかを考えましょう。

資産運用においては、グローバルな分散という考え方は、いろんなところで言われるようになりました。

アセットクラスの分散、株式と債券に資産を分けることはよく言われますが、世界同時株安の状況だと、どこの国の株を買っても、目減りしそうですね。

債券を買うとしても、どこの国も超低金利で、日本や欧州はゼロ金利政策を取っているので、とてもじゃないけど買えませんね。

資産投資における国家分散は、今後の経済復活にその意味があります。

欧米が日本よりも早く経済が復活し、その後の好調を維持すると判断すれば、今のうちに資産を欧米に移すことは得策だと言えます。

日本にだけ資産をおいておく理由はありません。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA