コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

未来をあきらめない 「“二つの財布” プロジェクト」

  • Mission~サイトの使命
  • Logo
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」
  • Profile

資産運用

  1. HOME
  2. 資産運用
2024年1月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

2024年相場の鍵となる「金利」、金利とは何かをちょっと真面目に教科書的に考えてみます…

“金利が下がる”と「株価」は上がる… 2024年の相場(マーケット)は、ズバリ「金利はどうなるか」です。それにより見える景色は180度違ってきます。金利の動向次第で、株は上がるか下がるか、為替は円高に振れるか […]

新NISA
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

たった1日の資金流入額が約1000兆円、「新NISA」の日本市場へのインパクト

2024年1月から「新NISA(少額投資非課税制度)」がスタートしました。 少額投資非課税制度(NISA)は、運用している商品の利益や配当金(分配金)に税金が発生しない制度です。専用口座で取引すれば利益に通常課される約2 […]

貯蓄から投資へ
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

「貯蓄から投資へ」の大号令の真意とは…

貯蓄から投資へ… この表現をそのまま受け止めれば、「日本国民のみなさん、みんなで投資をはじめましょう,…」と呼びかけている感じに見えますね。 “貯蓄”大好きな日本人気質を、“リスク・テイカー”に生 […]

つみたてNISA
2024年1月5日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

2024年「新NISA」が始まりました。でも“つみたてNISA”は老後資金準備の“万能薬”ではないですから…

毎月積立投資の特長 ①「マーケット変動に左右されない」 新NISAの運用益非課税制度を使って、毎月積立投資を行うことに注目が集まっています。 特に、投資初心者にとっては、大きな資金を運用する「一括投資」よりも、少ない資金 […]

資金管理
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

投資で勝つために必要なことは「継続力」です…

投資・トレードに勝つためには、マーケットに居続けることが重要です… 投資、トレードで勝つためには、テクニックでも経験でもありません。投資の世界こそ「継続は力なり」という言葉がピッタリ当てはまりますね。 この「 […]

長期投資
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

その「長期投資」、ちゃんと投資結果の“答え合わせ”ができていますか…

金融機関やFP主催の資産運用セミナーは“リスク分散”のことばかり… 金融機関やFPによる資産運用セミナーは、どれも版で押したかのように同じ内容で、資産運用と言えば「長期投資」と「積立投資」の一辺倒になっていま […]

レバレッジと資金管理
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

レバレッジ効果を味方にするには“資金管理”がなにより重要…

レバレッジ効果を味方にするにはマインで設定だけでは不十分 レバレッジ効果に対して、負のイメージを先行させるのではなく、「見えない未来を恐れない」というマインドが必要であることを、下記ブログで述べました。 それでも精神論だ […]

レバレッジ
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

「レバレッジ」について“危険”と決めつけて、その本質を勘違いしていませんか…

トレードを効率的に行うのに絶対に必要なのが「レバレッジ」です。 これを危険とか投機と捉える人がいますが、それは間違いです。レバレッジは投資家にとって「敵」ではなく「味方」になるものなのです。 ここのところを、しっかりとお […]

長期投資 リスク軽減
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 SPway 資産運用

長期投資さえすればリスクが減ると信じていませんか…?

長期投資の目的はリスク軽減にある…金融機関やファイナンシャルプランナーによる資産運用セミナーでの決まり文句となっています。 長期投資が、まるで投資で成功する「伝家の宝刀」のように扱われているのですが、はたして […]

ストック
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 SPway 資産運用

通貨取引の中心には「米ドル」が…

通貨取引は「相対取引」と言われます。つまり通貨交換で、必ず“ペア”が生じます。その中心にあるのは、世界の基軸通貨であるUSD(米ドル)です。 つまり、通貨強弱は、常にUSD(米ドル)との比較になります。 時計の針の中心、 […]

高校家庭科で資産形成の授業
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

高校「家庭科」授業で2022年4月から“投資信託”を説明する・・・?

18歳から選挙権が与えられることで、高校生にも広く、倫理、政治、法、経済の視点から社会と接することを学ぶことが必要… これが、2022年4月から始まる「現代社会」に変わって設けられた「公共」という授業であり、 […]

beforeコロナ withコロナ
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

ポストコロナの資産運用は長期投資と短期投資の併用「ハイブリッド投資」…収支改善には個別株投資で1ヶ月決算がおすすめ

「withコロナ」社会では経済回復はかなり厳しい… 新型コロナウイルス感染者拡大が一向に収まりません。 相手がウイルスだけに、完全に消滅させることはできませんが、コロナとどう向き合うか、コロナがいる社会をどう […]

長期投資 短期投資
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

短期投資は24時間チャートを見ていなければならないというのは、完全な思い込みであり固定概念にとらわれています…

新型コロナウイルス感染者拡大は、社会のあり方そのものを変えました。ソーシャルディスタンティングによる「密」から「疎」への流れから、商売の仕方も変わりました。この非接触が求められることにより、人との接触が求められる業種は、 […]

コロナショック 2000万円
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 SPway 資産運用

コロナショックで強まる老後不安 ~ どうやって老後資金2,000万円を準備するばよいの…

金融庁が人生100年時代を見据えた資産形成を促す報告書をまとめ、長寿化によって会社を定年退職した後の人生が延びるため、95歳まで生きるには夫婦で約2000万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を示したことが大きな話 […]

2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 SPway 生活情報

1億円への道 ~ 絶対に“億り人”になる!!”

1億円を作る… まずはこれを「大それた」ことと捉えないことです。あくまで通過点に過ぎない手の届く範囲の話であるという意識付けから始めましょう。 もちろん意識を変えただけで、誰もが簡単に1億円を手にすることがで […]

ブログでは書けないことを、毎週発行情報誌「ら・ぽ~るマガジン」で配信します。

「らぽーる」はクライアントとの「架け橋」を意味する臨床心理用語
“脱”情報弱者(情弱)、情報リテラシーを高めたい人
に向けた情報誌です。情報誌は二部構成
一部は経済・マーケット情報、マーケットの裏側で何が動いているのかを検証、
二部では政治や時事問題、いま足元で何が起こっているのかを掘り下げます。
2022年「まぐまぐ大賞“政治・経済部門”」第6位受賞
配信は毎週月曜日。月額330円。今だと1か月無料、過去の情報誌もお届けします。

お申し込み

投稿一覧

  • 2023年出生率(速報値)、8年連続減少で、減少幅80万人超えで過去最少に…
  • 2024年相場の鍵となる「金利」、金利とは何かをちょっと真面目に教科書的に考えてみます…
  • 人口減少問題の本質は「少子高齢化」
  • OECD“ 2年に一度”の「対日経済審査」公表 金利引き上げ、定年制廃止などを提言
  • たった1日の資金流入額が約1000兆円、「新NISA」の日本市場へのインパクト
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2016年2月
  • 2013年1月

Copyright © 未来をあきらめない 「“二つの財布” プロジェクト」 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Mission~サイトの使命
  • Logo
  • 有料情報誌「ら・ぽ~るマガジン」
  • Profile
PAGE TOP